memo (名言)

進歩とは反省のきびしさに正比例する。
本田宗一郎

多く笑う者は幸福にして、多く泣くものは不幸である。
ショーペンハウエル

目的地に向かう途中であきらめるな。誰も拾ってくれはしないぞ。
ルイス・アームストロング(音楽家

子供に愚かだと信じさせると、一層愚かな行いをする。
ジョン・ホルト(歌手)

大きく考えよ。大きく考えれば、あなたはきっと大きな体験をするでしょう。
マーフィー

人生が歌のように流れているとき、人はだれでも陽気でいられる。しかし、何一つうまくいかないとき、ほほえむことのできる人こそ、価値ある人。なぜなら、心の試しは苦しく、時とともに必ずだれにもやってくる。
ヘイゼル・フェリマン

精神を思う存分働かせたいと願うなら、体の健康に留意することだ。
デカルト

困難あり、便法あり、希望あり。
毛沢東

『あんな偉そうなことを言いながら、そんなちっちゃいことで落ち込んでいる そんなあなたが好きです。いつだって1番好きなものに向かう時が1番怖くて、1番傷が深いことを あなたは良く知っている。』
越智啓子の虹と天使」エンディング

笑いに勝る攻撃はない。
マーク・トゥエイン(作家)

侮辱は相手のせいではなく、侮辱されたと思い込むせいだ。
エピクテトス

人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
ベーコン

人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず。
林語堂

馬で行くことも、車で行くことも、二人で行くことも、三人で行くこともできる。
だが、最後の一歩は自分ひとりで歩かなければならない。
ヘルマン・ヘッセ

人生の半分はトラブルで、あとの半分はそれを乗り越えるためにある。
映画『八月の鯨

われわれの人生は織り糸で織られているが、良い糸も悪い糸も混じっている。
シェークスピア

今今と今という間に今ぞ無く 今という間に今ぞ過ぎ行く
道歌

状況?何が状況だ。俺が状況をつくるのだ。
ナポレオン

たとえ今日負けても、人生は続くのさ。
メチージュ(米・テニスプレーヤー)

幸運といい、不運といい、それは後になって言えることである。ただ自分がよいと思うところを現実の条件から裏付けし、あとは勇を鼓して一歩踏み出すだけである。
大川博(日・実業家

未来を予測する最善の方法は、自らそれを創りだすことである
アラン・ケイ

運命は花崗岩より堅固だが、人間の良心は運命より堅固である。
ユーゴー

どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。救いのない運命というものはない。災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。
セルバンテス

心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。
蓮沼文三
●『深い思いやりから出る感謝のことばをふりまきながら日々を過ごす――これが、友をつくり、人を動かす妙諦である』
D・カーネギー

決心する前に、完全に見通しをつけようとする者は、決心することはできない。
アミエル(スイス 哲学者)

●『人間に必要なのは困ることだ。
絶対絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。』
(本田宗一郎)

●小さなことばかり考えていると、人柄も小さくなってしまう。
井植歳男(起業家)

人間関係というのは、相手との距離さえ置けばうまくいく。もめるのはその距離を越えようとするからだ。
連城三紀彦(作家)

自ら謀反人となることを恐れてはならぬ。新しいものは常に謀反である。
徳富蘆花

人間の知性は、新しいことに目覚めて広がり始めると、元の大きさには戻らない。
オリヴァー・ウェンデル・ホームズ(作家)

『人生は自分でつくるもの。“遅い”ということはない!』
カーネル・サンダース

運命のなかに偶然はない。人間はある運命に出会う以前に、自分がそれを作っているのだ。
ウィルソン

「運」ってやつは、たえず変わる。いま後頭部にがんと一撃くわせたかと思うと、次の瞬間には砂糖をほおばらせてくれたりする。問題はただ一つ、へこたれてしまわないことだ。
A・シリトー

たいていの人々は、運命に過度の要求をすることによって、自ら不満の種をつくっている。
フンボルト

三度炊く 飯さえ硬し 軟らかし 思うままには ならぬ世の中
魯山人

誰もが自分の選んだ運命や偶然与えられた運命に満足せず、他の道を歩んだ人々を羨むのはどういうわけだろう。
ホラーチウス

問題なのは人生ではなく、人生に対する勇気だ。
サー・ヒュー・ウォルポール

人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするなよ。
小林茂

われわれは現在だけを耐え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。
過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。
アラン

人生とは、切符を買って軌道の上を走る車に乗る人には分からないものである。
サモセット・モーム

貧しくとも、君の生活を愛したまえ
ソロー

美しい笑いは、家の中の太陽である。
サッカレー

人間の運命は、人間の手中にある。
サルトル

もし君が愛されようと思うなら、まず君が人を愛しなさい。
セネカ

太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く。
シラー

乗りかけた船には、 ためらわず乗ってしまえ。
ツルゲーネフ

人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ。
中村天風

なんと大洋の美しいことよ!なんと大空の澄んでいることか!点のような太陽!
何事が起ころうと、この瞬間、生きていることでたくさんだ。
リンドバーグ

10歳にして菓子に動かされ、20歳にしては恋人に、30歳にして快楽に、40歳にしては野心に、50歳にしては貪欲に動かされる。
いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。
ゲーテ

人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。
中島敦

人生にはただ三つの事件しかない。生まれること、生きること、死ぬことである。
生まれるときは気がつかない。死ぬときは苦しむ。そして生きているときは忘れている。
ラ・ブリュイエール

人生において、万巻の書をよむより、優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。
小泉信三

人生は退屈すれば長く、充実すれば短い。
シラー